和泉兼定の技術屋はぐれ旅
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| --.--.-- | --:-- | スポンサー広告
|
[EM・ONE] Bluetooth Keyboard と Mouse を試す
昨夏、Vaio type Uでの利用を前提に「Think Outside Stowaway Bluetooth Keyboard & Mouse」を購入していたことを今更ながらに思い出した(我ながら阿呆な散財してるよなぁ...)ので、せっかくだからEM・ONEとの接続を試してみた。
で、まずは使えないポインティング・デバイスの代わりになるかとの思惑から、マウスの接続にTRY。 EM・ONEには標準でHIDプロファイルが含まれているので、すんなりと繋がるかと思いきや... これが見事にNG。 いったい、どうやったらマウスにパスコードなど入力できると言うんだ (^^;
となれば、どこかにドライバがあるんじゃないかという話になるわけだが、購入時に付属していたはずのCDなぞ腐海の底、今更見つかりようも無いので、いつものパターンでネットを検索。 すると、以前に汎用のACアダプタを購入したことのあるiGo社(いつの間にやらThink Outside社の製品を取り扱うようになっていたらしい)のサイトにてWM5用のドライバを発見したので、そちらをインストール。 当然のように英語版ではあったものの、無事接続に成功した。 表示されるのはホコリと見紛う程に小さいマウス・ポインタだが、標準のポインティング・デバイスと比べれば格段に使い易い。 もっとも、手持ちの際にはスタイラスの方が圧倒的に便利なので、利用はキーボードとの併用時に限られると思うけど。
次にキーボードだが、こちらのドライバはマウスと一体化していたため、あっさりと接続に成功した。 かなり特殊な英語レイアウトであるにも関わらず、本体のキーボードとコンフリクトすることも無く使用が可能だった。 EM・ONEとスタンドとの相性も良さそうなので、このスタイルでマウスと組み合わせれば、デスクワークも楽勝な感じ。

ちなみに、EM・ONEの仕様では2台以上のBluetooth機器の同時接続は不可となっているようだが、独自のドライバを使用している故か、キーボードとマウスの同時利用に支障は無かったのが有り難い。
もっとも、老眼の兆しが出てきた身としては、この組み合わせをPC代わりに持ち歩くかと言われると、少々微妙だが... (^^;
で、まずは使えないポインティング・デバイスの代わりになるかとの思惑から、マウスの接続にTRY。 EM・ONEには標準でHIDプロファイルが含まれているので、すんなりと繋がるかと思いきや... これが見事にNG。 いったい、どうやったらマウスにパスコードなど入力できると言うんだ (^^;
となれば、どこかにドライバがあるんじゃないかという話になるわけだが、購入時に付属していたはずのCDなぞ腐海の底、今更見つかりようも無いので、いつものパターンでネットを検索。 すると、以前に汎用のACアダプタを購入したことのあるiGo社(いつの間にやらThink Outside社の製品を取り扱うようになっていたらしい)のサイトにてWM5用のドライバを発見したので、そちらをインストール。 当然のように英語版ではあったものの、無事接続に成功した。 表示されるのはホコリと見紛う程に小さいマウス・ポインタだが、標準のポインティング・デバイスと比べれば格段に使い易い。 もっとも、手持ちの際にはスタイラスの方が圧倒的に便利なので、利用はキーボードとの併用時に限られると思うけど。
次にキーボードだが、こちらのドライバはマウスと一体化していたため、あっさりと接続に成功した。 かなり特殊な英語レイアウトであるにも関わらず、本体のキーボードとコンフリクトすることも無く使用が可能だった。 EM・ONEとスタンドとの相性も良さそうなので、このスタイルでマウスと組み合わせれば、デスクワークも楽勝な感じ。

ちなみに、EM・ONEの仕様では2台以上のBluetooth機器の同時接続は不可となっているようだが、独自のドライバを使用している故か、キーボードとマウスの同時利用に支障は無かったのが有り難い。
もっとも、老眼の兆しが出てきた身としては、この組み合わせをPC代わりに持ち歩くかと言われると、少々微妙だが... (^^;
http://izukane.blog83.fc2.com/tb.php/641-0edb6d5b
伊藤浩一のW-ZERO3応援団 | 2007.04.20 |